よくあるご質問
施設の利用に関すること
- 送迎はありますか?
- 別府市内であればほぼ送迎可能です。
市外の方でも別府駅への送迎がありますのでJR等での通所が可能です。
※遠方の場合は調整させていただく場合がございます。
- 朝は何時からですか?
- <多機能型事業所夢未来舎>
8:30から朝礼がありますので10分前までに施設におこしください。
送迎希望の方は7時台~8時過ぎのお迎えになります。
<夢未来舎つるみ>
朝は10:00からとなります。午前のみ、午後のみの利用も可能です。送迎についてはご相談ください。
- 利用料金はかかりますか?
- 夢未来舎ではほとんどの方が自己負担なく利用されています。
国の制度を利用するため前年の収入により自己負担が発生する場合があります。
いちどご相談ください。
- 体験利用はできますか?
- 可能です。
ただし送迎はありません。
- 利用するときに準備するものは何ですか?
- <室内作業のとき>
・昼食(2021年7月1日より無料提供開始しますがご自分で用意してきてもよいです)。
・上履き(スリッパ)
<屋外作業のとき>
・汚れてもよい服装
(夏場は着替え持参、冬場は防寒対策もしてください)
・昼食(途中でスーパーやコンビニに立ち寄るのでそこでの購入も可能です)
・上履き(スリッパ)
・作業用手袋
・タオル
・水筒(夏場は多めに)
・長靴
・雨具(購入されるまで貸し出しもできますが早めにご返却ください
・帽子
- 昼食はどうなりますか?
- <室内作業の場合>
2021年7月1日より、室内作業の方に昼食を無料提供します。(午前のみ・午後のみの方も対象)
※メニューは選べません
※自分の好きなお弁当を注文することもできますがその場合は全額自己負担となります。
<屋外作業の場合>
※各自で準備をお願いします(屋外作業時の昼食無料提供はありません)。
※途中でスーパーやコンビニに立ち寄りますのでそちらで購入することも可能です。
- バリアフリーですか?
- バリアフリーではありません。
- 人と接するのが苦手なのですが、通うことはできますか?
- 利用開始当初、朝礼時に別室で過ごしていても、少しずつ慣れて参加される方もおられます。
困りごとなどは職員に相談していただきながらご本人のペースで利用していただいています。
- 体調により毎日通うのが難しいのですが、利用できますか?
- 就労継続支援A型や就労移行支援をご利用の場合は原則毎日通所していただくようにお願いしています。
就労継続支援B型をご利用される場合は、体調に合わせて隔日の利用から開始し、徐々に日数を増やすことも可能です。
利用開始前にお話をお聞きし、無理のないペースで通っていただきます。
仕事(作業)のご用命に関すること
- 仕事を頼みたいときはどうすればよいですか?
- まずはお電話またはお問合せフォームにてお問合せください。
担当者がご連絡し、打ち合わせをさせていただきます。
- どんな仕事をしてもらえますか?
- 主に以下の仕事を承っております。
<屋外作業>
*アパート関係
・メンテナンス
(敷地・駐輪場・ごみステーション等の清掃、除草、剪定等)
・退去後の清掃
・壁紙クロス貼り
・貯水槽清掃 等
*企業様・個人様関係
・除草・剪定
・貯水槽清掃
・不用品整理 等
<室内作業>
・商品の検品、袋詰め、シール貼り、箱詰め 等の軽作業
・チラシ類封入
・布マスク制作
※上記以外のお仕事でもお気軽にお尋ねください。
その他
- 事務所の場所はどこですか?
- 住宅地の中なのでときどき「場所がわかりにくい」とのご指摘があります。
・ナビで「夢未来舎」と検索してください。
・「アクセス」ページをごらんいただき、案内の電柱看板を目印におこしください。
- 来客用駐車場はありますか?
- 事務所から山側に50mほど進んだ右側に駐車場がございます。
そのうちの1・5・6・7番をご利用ください。
※それ以外の区画には駐車されないよう、お願いいたします。